「好きを仕事にしたい!」
このような想いを持って、真剣に専門学校選びに取り組んでいる皆さんも多いのではないでしょうか。
しかし、専門学校選びを始めてみると、
「何を基準に決めたらいいのかわからない..」
「学校のホームページを見ても、情報が多すぎる…」
「入学後のミスマッチが心配…」
といった悩みにぶつかることがあるかもしれません。
そんな専門学校選びで大切なポイントは、

の3点です!
あなたの貴重な時間とお金を無駄にしないためにも、専門学校・スクール選びで失敗しないために3つのポイントについてしっかりと紹介していきますので、最後まで読んでみてください。
おすすめ専門学校・スクール3選
![]() ヒューマンアカデミー | ![]() バンタンゲームアカデミー | ![]() アミューズメントメディア 総合学院 | |
---|---|---|---|
コース | マンガ・イラスト、ゲーム、e-sports、IT、動画クリエイター、声優など | ゲーム学部、eスポーツ学部、イラスト学部、オンライン学部、大学部 | ゲームクリエイター学科、CG学科、アニメーション学科、キャラクター学科、声優学科など |
校舎 | 札幌・仙台・秋葉原・名古屋・大阪心斎橋・福岡・那覇等全国21箇所 | 東京・大阪・名古屋・福岡 | 東京都渋谷区(本校) |
カリキュラム・ 分野選び | 産学官協同の現場体験型実習、 横断的な学び、 幅広い分野 | インターンシップ、 企業連携イベント、 専攻多数、少人数制 | 産学共同カリキュラム、 プロ現場参加、 幅広い分野 |
就職実績・資格 | 業界連携で就職率が高い、 少人数担任制で個別指導 | 専任アドバイザーが就職支援、 企業との接点多数、 就職活動サポート充実 | 専任スタッフによる就職支援、 企業ネットワークでデビューも強い |
施設・設備 | 業界水準の設備、 分野ごとに専門施設あり | 専門分野ごとの実習設備、 最新環境、 アクセス良好 | 実践的な制作環境、 駅近で通学便利 |
教員の質 | 業界プロ講師多数、 少人数制で密な指導 | 現役プロ講師、 個別サポート、 少人数クラス制 | 現場経験豊富な講師陣、 実践重視 |
学校の雰囲気 | 学生本位、 分野横断のコラボ、 サポート体制 | クリエイター志望が多く、 作品発表や交流イベントあり | 作品制作が盛ん、学生同士・講師との距離が近い |
学費(目安) | 学科により異なる (例:年間約140~150万円) | 年間約151~156万円(入学金含む)、 教材費等別途 | 年間約138~148万円(学科による)、 教材費等別途 |
認可校か 無認可校か | 無認可校 | 無認可校 | 無認可校 |
オープンキャンパス | 定期開催、 体験授業や相談会あり | 定期開催、 オンラインも対応、 個別相談可能 | 無料体験、 イベント多数、 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
専門学校の選び方で失敗しない3つのポイント
学校見学・体験授業に参加し、学校の雰囲気・設備を確認!
専門学校選びにおいて最も重要なのは、学校の雰囲気が自分に合っているかどうかです。
専門学校の生徒の中には、オープンキャンパスなどに参加せず、入試だけ受けて入学する生徒もいます。
しかし、令和4年度の専門学校の中退率は6.44%で、その主な理由は「学校生活不適応・就学意欲低下」(中退理由の25.2%、約1/4)となっています。

参照:令和5年度 専⾨学校⽣の中途退学者・休学者数等の調査結果
実際に学校が自分と合うかどうかは、実際に訪れてみなければわかりません。
入学後にミスマッチで辞めてしまうのは、時間とお金の無駄になります。そのためにも、必ず事前に学校見学や体験授業を行いましょう。
個別面談で、就職サポートや学費についての疑問を相談
多くの専門学校やスクールでは、学校見学後に教員との個別面談の時間(30分〜1時間程度)を設けています。
ここでは、進路相談と学校の具体的な紹介が行われます。
面談では、自分の目標や将来のビジョンを教員に伝え、それに対してどのようなサポートが受けられるのかを具体的に確認しましょう。
特に就職サポート体制や卒業生の就職実績は詳しく聞いておくことが大切です。
また、学費についても直接相談してみましょう。
奨学金制度や学費納入のスケジュール、分割払いの可否など、経済面でのサポートについて詳しく説明してもらえるはずです。
個別面談では、自分の疑問や不安を率直に伝えることが重要です。
ただし、中には学生の話を途中で切り上げて、学校の紹介を始める専門学校もあります。
たとえ、公式サイトで学校の設備が素晴らしく見えても、教師の質が良くなければ、最終的に学校を辞める原因になりかねません。
こうしたミスマッチを防ぐためにも、個別面談への参加は非常に重要です。
気になる学校は資料請求!
最後に重要なのが、学校の資料請求です。
公式サイトで十分な情報が得られると思う方も多いでしょうが、学校によってはウェブサイトに学費や奨学金制度、詳細な授業スケジュールなどの重要情報が掲載されていない場合があります。
このような詳細情報を入手するためにも、興味のある学校には必ず資料請求をしましょう。
おすすめ専門学校・スクール

所在地(全校舎) | 札幌・仙台・秋葉原・名古屋・ 大阪心斎橋・福岡・那覇等全国21箇所 |
主な特徴 | 全国展開/現役プロ講師/個別サポート/就職支援充実 |
カレッジ | マンガ・イラスト、ゲーム、e-sports、IT、動画クリエイター、声優など |
就職支援 | 専任キャリアカウンセラー/履歴書・面接指導/企業セミナー/インターン紹介/卒業後もサポート |
入試情報 | 偏差値や倍率はなし |
学費 | 129万円 (※各学科の合計の平均値です。 コースごとに学費は異なります。) |
おすすめポイント
- 全国21校舎のネットワークと学びやすさ
-
全国に校舎があり、通いやすい場所で学べます。同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨できる環境です。転校制度も利用でき、ライフスタイルの変化にも対応可能です。
- 業界のニーズを反映した実践的なカリキュラム
-
ゲーム、イラスト、アニメ、映像など、目指す分野に特化した専門的なカリキュラムで学べます。業界の動向を常に反映し、現場で即戦力となるスキルを習得できる実践的な授業が中心です。全国規模のコンテストや合宿なども実施されます。
- 業界との強いパイプを活かした充実の就職・デビューサポート
-
業界との太いパイプを活かし、企業説明会やインターンシップ、オーディションなどを多数開催。専任のカウンセラーが、ポートフォリオ制作指導から面接対策、求人紹介まで、就職・デビュー活動を個別に徹底サポートします。
口コミ・評判
自分がやりたかった、やってみたかった事などいろいろと体験出来たり、将来なりたいことなどに集中して取り組めたりできるとても良い学校だと思います!! 少し悪い点、大変な点は学校のレポートなどが月一で出す習慣があるのでそこだけが少し大変だと思います。(出典:Googleマップ横浜校)
自分もですが、仕事しながら通っている方も多いです。好きを仕事にしようと本気で思ったなら楽に行けるところです。現在イラスト画力up(デッサン)を7月からしてます。(出典:Googleマップ秋葉原校)
電話が何度もしつこくかかってくるのですが、出たらすぐ切ってきます。折り返しさせようとしてるのバレバレ。(出典:Googleマップ東京校)

所在地(全校舎) | 東京・大阪・名古屋・福岡 |
主な特徴 | 現役プロ講師/産学連携/ チーム制作/少人数制 |
学部 | ゲーム学部、eスポーツ学部、イラスト学部、オンライン学部、大学部 |
就職支援 | ポートフォリオ添削/企業スカウト展/インターン紹介/個別進路相談/業界説明会 |
入試情報 | 偏差値や倍率はなし |
学費(平均) | 156万円 (※各学科の合計の平均値です。 コースごとに学費は異なります。) |
おすすめポイント
- 全講師が現役クリエイター&少人数制
-
講師は現役プロ。少人数クラスで一人ひとりに目が行き届き、現場の最新スキルやトレンドを直接学べる環境です。
- 産学連携プロジェクト・企業との共同制作
-
大手企業との連携による実践的なプロジェクトが豊富。実際の現場に近い経験を積みながら、即戦力となるスキルを身につけられます。
- 手厚い就職サポートと高い就職率
-
専任スタッフによる個別の進路・適性相談、面接練習、ポートフォリオ添削など就職支援が充実。ゲーム・アニメ業界就職率98.5%と高い実績を誇ります。
口コミ・評判
eスポーツ・動画クリエイターのことについてです。元プロ・現プロなど、実際に現場を知ってる人に直接教えてもらえる。基本的に実力に差が出来るので授業内容も難しいと感じると思います。(参照:Googleマップ)
パソコンを触ったことがないような人でも1年である程度ゲーム制作ができるようになるようなカリキュラムです(参照:Googleマップ)とにかく授業に関しての通達が遅い。 アルバイトなどをやっている人にとって 少し辛いと思います。(参照:Googleマップ)

所在地(全校舎) | 東京都渋谷区(本校) |
主な特徴 | 産学共同プロジェクト/現役プロ講師/高い就職・デビュー実績 |
コース | ゲームクリエイター学科、CG学科、アニメーション学科、キャラクター学科、声優学科など |
就職支援 | キャリアセンター個別指導/学内企業説明会/作品発表会/産学共同プロジェクトによる現場経験 |
入試情報 | 偏差値や倍率はなし |
学費 | 約143万円 (※各学科の合計の平均値です。 コースごとに学費は異なります。) |
おすすめポイント
- 産学共同の実践教育で在学中から現場経験
-
企業やAMGグループと連携し、在学中からプロの制作現場に参加。チーム制作や企業プロジェクトを通じて、即戦力として活躍できる力を養えます。
- 圧倒的な就職・デビュー実績とサポート体制
-
専任スタッフによる一貫した就職・デビュー支援。学内企業説明会や作品発表会も充実し、ゲームクリエイター・CG学科の業界就職率94%、アニメーション学科の業界就職率96%など高い実績があります。
- デビューチャンスの豊富さ
-
在学中からプロの制作現場に参加でき、卒業生ネットワークを通じたデビューチャンスが豊富。エンタメ業界への確かな足がかりを築けます。
口コミ・評判
夏休みからいくつかのゲームの専門学校のオープンキャンパスに参加しましたが、この学校はスタッフの方がとても親切で在校生からも学校の様子などを聞くことができてよかったです。(参照:Googleマップ)
東京校はしっかりとした教育に加え、在学中から仕事ができる仕組み(産学共同・現場実践教育)がさらに充実しているようでした。(参照:Googleマップ)
説明会にも何度か行って、良いなとは思ったけどやはりお金のことなどを考えるとアニメーターとかイラスト系など独学できるものは独学で頑張った方がいいかもしれない。(参照:Googleマップ)

所在地(全校舎) | 総合校舎コクーンタワー(新宿駅西口から徒歩3分) |
主な特徴 | 文部科学大臣認定「職業実践専門課程」/業界直結の実践教育/15年連続希望者就職率100%/就職・国家資格・給与の3大保証制度 |
コース | ゲームプログラマー専攻、ゲームプランナー専攻、CGデザイナー専攻、アニメーション専攻、イラストレーター専攻など |
就職支援 | 完全就職保証制度/マンツーマン就職指導/就職オンラインシステム/インターンシップ制度(4年制)/学内企業説明会 |
入試情報 | 偏差値や倍率はなし |
学費 | 140.3万円 (※各学科の合計の平均値です。 コースごとに学費は異なります。) |
おすすめポイント
- 業界直結の実践教育と現役プロからの直接指導
-
任天堂の宮本茂氏やカプコンの竹内潤氏など世界的クリエイターによる特別講義を実施。企業からの依頼による「産学直結ケーススタディ」では、プロと同じ目線で企画から実制作までを手がけ、実践的なスキルと経験を積むことができます。業界の最前線がそのまま教育に直結する環境です。
- 圧倒的なコンテスト実績が証明する教育の質
-
「日本ゲーム大賞」でアマチュア部門日本一の実績や「ショートショートフィルムフェスティバル&アジア」環境大臣賞、「国際学生EVデザインコンテスト」最優秀賞など、数々の権威あるコンテストでの受賞実績。学生の実力と教育の質の高さを示す証拠となっています。
- 就職を徹底保証する独自の3大保証制度
-
「完全就職保証制度」では卒業時に就職が決まっていない場合、2年間は学費を学校が負担。「国家資格合格保証制度」や「給与保証制度」も含む3大保証で安心して学べます。15年連続希望者就職率100%の実績があり、任天堂、カプコン、スクウェア・エニックスなど大手企業への就職実績も豊富です
口コミ・評判
今までは外観しか見ること出来ませんでしたが、中の教室の作りも デザイン豊かで、設備も充実してました。(参照:Googleマップ)
Cocoon Towerの中に入って学校の一つ。 ITの学校として有名。施設も充実しているそうです。(参照:Googleマップ)
コメント